bonjour
もうすぐ梅雨ですね。

画像元/photohito.com/
私は、木曜日生まれですが、木曜日は雨が多い気がします。
だからか、雨ってアンニュイで、嫌いじゃないです。
雨はネガティブな印象ですが、演出によってはとても素敵で、ドラマチックです。

画像元/s.ameblo.jp/
蒲郡市の形原温泉では、雨の花、あじさいが有名です。
数年前に行ったときも雨でした。
雨粒が、あじさいの花に落ちてとてもきれいでした。
新潟県では、雨の時の天気予報で”あいにくの雨”と言ってはいけないと聞いたことがあります。
”あいにく”でなくて、”恵み”の雨ってことですね。
梅雨の6月、それは結婚式の季節でもあります。
June bride
しかし、ブライダルでは、敬遠されてしまう梅雨
結婚式では、多くの人が晴れを願うからです
雨、それだけは、私たちが選ぶことが出来ない項目です。
しかし、
”雨降って地固まる”
雨の結婚式で必ず言われるこのセリフ。
いい言葉です。
雨であっても、それはむしろいいこと!
ポジティブですね。
また、白のあじさいの花言葉が、「寛容」なんです。

画像元/hanasozai.exblog.jp/
受け入れる。。。
またしても、ポジティブですね。
どんな環境でも、どんな状況でも、受け入れていくことが出来る寛容さは美学です。
結婚式でも結婚生活でも、ハプニングはつきものです。
そんな状況を、うまく乗り越えていけるように、あじさいの花言葉を教訓にしたいです。
June brideであれば、髪飾りにそんな思いをのせてもいいのでは、、、
主役ではないですが、白い清楚なあじさい。
季節の花を取り入れて、素敵な雨も味方につけて、June brideを楽しみたいですね。
次回は、そんなの欲しかったという新作‼︎
お楽しみに*\(^o^)/*
à bientôt