こんにちは、HanaMaryのSHOKOです♪
今回も、引き続き「配色」をテーマにお話させていただこうと思います☆クールからカワイイまで*「青色の髪飾り」について☆
和装の基本色といえば赤や紫、青は使いにくいな…と感じ方も多いのでは?
☆最近の青系ファッション選びのポイント☆
まずは青色のイメージってなんでしょう?
青色からは空や海や水といった自然のイメージが浮かびますよね。
それぞれの色がもつ印象効果を「色彩感情」といいます。
身につける「色」であなたの印象は決まるんです♬
青色の色彩感情=【冷静・誠実・清潔・フレッシュ】
涼しさや爽やかさ、知性を感じさせてくれる色♡
知的で美しい、クールビューティーを演出するにはぴったりなカラーですね!
昔の日本人の衣服に青を使うのは、実はスタンダード☆
一般庶民のファッションも青系統が多いんです♪
江戸時代には伝統色の藍色(青系)が大衆人気を獲得したとなった理由は、
染めやすく、褐色しにくく、さらに安い染料であったこと☆
意外ですね〜♬
青色は日本人にとって身近で、いつの時代もファッションをリードするカラーだったんですね☆
青系のカラーには白に近いものから
黒に近いものまで幅が広いからうれしい。
和装に映える青色の髪飾りもいろいろ♡
例えば…
◆やや小ぶりなピンポンマムのアレンジ(空色ブルー)

画像元:髪飾りHanaMary/振袖袴hataori
◆大きめマム(直径約6.5センチ)の華やかコーデ

画像元:髪飾りHanaMary/振袖袴hataori
◆レトロモダンアレンジ

画像元:髪飾りHanaMary/振袖袴hataori
◆水色ダリア×うす紫ガーベラコーデ

画像元:髪飾りHanaMary/振袖袴hataori
◆少しくすんだ水色ダリアがお洒落♡

画像元:髪飾りHanaMary/振袖袴hataori
◆ブルー×モカ!ゆるかわコーデ

画像元:髪飾りHanaMary/振袖袴hataori
ブルー系は和装だけでなくウェディングドレスやカクテルドレスなどにも似合います。秋冬トレンドカラーといえば、ややくすみがかった青。
和装コーデを引きしめてくれたり、洋装にも上品にマッチしてくれる青色。
知的で清潔感のあるカラーであなた好みの青色コーデを楽しんで下さいね♪